余白(40px)

飲食店等で高知県産天然あゆを食べてスタンプを集めよう!

応募方法は2種類

デジタルスタンプ専用アプリにてキャンペーンメニュー3店舗分のスタンプを集めて応募してください。※下記を参照ください。
参加店舗に備えつけの応募はがき1枚にキャンペーンメニュー3店舗分のスタンプを集めて応募してください。
参加店舗に備えつけの応募はがき1枚にキャンペーンメニュー3店舗分のスタンプを集めて応募してください。
余白(20px)

  個人情報の登録は不要です! 
※アプリを起動すると、公開中のスタンプラリーが現在地より近いラリー順に表示され、参加したいラリーがすぐに見つかります。

STEP 1
App Store、または
Google Playから
「furari」をダウンロード
STEP 2
furariを起動し、
ラリー詳細から
「参加する」ボタンをタップ。
STEP 3
「スタンプカード」に
表示が替わり、
参加設定完了です。
STEP 3
「スタンプカード」に
表示が替わり、
参加設定完了です。
余白(40px)

フェア概要

名称
こうち天然あゆフェア
開催期間
2023年7月1日(土)〜9月30日(土)
応募締切
◼️デジタルスタンプ 2023年9月30日 23時59分申し込み完了分まで
◼️専用ハガキ 2023年10月1日消印有効
賞  品
高知県産天然あゆ詰め合わせ(冷凍)
応募方法 デジタルスタンプラリーまたは専用ハガキ
応募条件
フェア参加店舗にて対象メニューをご注文するともらえるスタンプを3つ集めて応募
抽選回数 月末締め、3回の抽選を予定
当選者数 全期間合計50名
当選発表 商品の発送をもってかえさせて頂きます
発送時期 月末の応募締切から1ヶ月程度を予定
応募締切
◼️デジタルスタンプ 2023年9月30日 23時59分申し込み完了分まで
◼️専用ハガキ 2023年10月1日消印有効
余白(40px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

トピックス

  • 美味しい天然あゆの証?「追い星」

     スーパーや市場で見かけるアユには”天然”と”養殖”がありますが、みなさん違いがわかりますか?
    天然は、色が黄色っぽく香りの強いのが特徴です。

     天然アユには「追い星」と呼ばれる黄色い斑点があります。追い星は、縄張り意識が強い個体ほどはっきりと現れ、追い星がくっきりと出ているアユは、良質なコケをたくさん食べることができる為、その川独自の香りつき、豊かな味わいになります。
     また、天然は自然の川で激流を上っていきます。その為、天然はヒレや筋肉が発達し、身が締まるので、独特のほくほくとした食感になります。

    今が旬の天然あゆ。高知の清流で取れた、芳醇な味わいをぜひご賞味ください。

  • 5月15日あゆ漁解禁

     5月15日(月)四万十川上流および物部川へあゆ漁解禁日の状況調査へ行ってきました。前日の雨で水温低下と濁りが多く、どこも厳しい状況ですが、川を見ると群れ鮎が多く、ハミ跡もたくさん見られました。
     物部川では、午後になると70人程が竿を出していました。サイズは13~18㎝で、入る場所によってまちまちの様子でした。釣果は大半が5~20匹と控えめな印象でしたが、天気が安定し濁りがおさまれば上向いてくるかもしれません。中には100匹釣果を出す人も。
    今年もあゆはたくさんいます!#あゆ王国高知 の夏が始まります。
  • 6月1日県内第2陣が解禁

    6/1にあゆ漁第2陣が解禁!四万十川東部と西部は遡上も多く見られており、東部では特別採捕時に二時間で16匹を採捕。サイズ平均は17~18㎝でした。仁淀川や安田川も遡上は例年より多めとのことで、各地で期待が高まっています。
     芸陽漁協では、早朝からオトリを求める方が続々と訪れ「今日はお祭りやき~」と嬉しそうに出発していきました。濁水と低温で控えめなスタートでしたが、中には釣果25匹という釣り人も!柏瀬橋下で大群の魚影が川をのぼる姿も見られました。今後に期待大です!
    安全に留意してお楽しみください。
  • 天然あゆでBBQ 美味しい焼き方

    天然あゆをBBQで楽しむコツ。
    あゆの口から串を入れ、先端が皮を突き破らないように3回ほど曲げながら、尾付近まで刺します。塩を振り、強火の遠火で一時間以上まんべんなく焼き、あゆの水分が流れ出て、こんがり焦げ目が付けば完成です。
  • 初めての友釣り体験

    仁淀川で手ぶらで友釣り体験。
    濡れてもいい服装さえあれば、道具一式はレンタル。プロの川漁師がしっかりサポート。
    初心者向けのスポットで、天然あゆのおとりを使った本格的な友釣りが楽しめます。おとりと釣れたあゆは持ち帰れます。
    詳しくは「鮎屋仁淀川」https://www.ayuya-niyodogawa.com/
  • 6月1日県内第2陣が解禁

    6/1にあゆ漁第2陣が解禁!四万十川東部と西部は遡上も多く見られており、東部では特別採捕時に二時間で16匹を採捕。サイズ平均は17~18㎝でした。仁淀川や安田川も遡上は例年より多めとのことで、各地で期待が高まっています。
     芸陽漁協では、早朝からオトリを求める方が続々と訪れ「今日はお祭りやき~」と嬉しそうに出発していきました。濁水と低温で控えめなスタートでしたが、中には釣果25匹という釣り人も!柏瀬橋下で大群の魚影が川をのぼる姿も見られました。今後に期待大です!
    安全に留意してお楽しみください。
余白(40px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • Q.一人で何度でも応募できますか?

    A.複数応募は可能です。
  • Q.なにがもらえますか?

    A.抽選で5,000円相当の高知県産天然あゆ詰め合わせセット(冷凍)をお送りいたします。
  • Q.どこのお店でスタンプがもらえますか。

    A.フェア参加店舗にて、対象の商品を注文するとスタンプがもらえます。
    アプリをダウンロードして頂くと、参加店舗一覧をマップ上でご確認頂けます。
  • Q.応募方法を教えてください。

    A.デジタルスタンプまたは専用ハガキにてご応募頂けます。
  • Q.応募できるのは高知県民だけですか。

    A.高知県以外の方もご応募頂けます。
  • Q.どこのお店でスタンプがもらえますか。

    A.フェア参加店舗にて、対象の商品を注文するとスタンプがもらえます。
    アプリをダウンロードして頂くと、参加店舗一覧をマップ上でご確認頂けます。
余白(40px)

参加飲食店 大募集

余白(40px)